店舗内でコーヒー抽出時に発生したコーヒー豆かすを
コースターにアップサイクル
名古屋を代表するカフェレストラン、Ji.Coo.さんでオリジナルのコーヒーコースターを製作していただきました。
Ji.Cooさんは、自然農法の農園から新鮮な野菜を毎日仕入れたり、コーヒーを1杯1杯ハンドドリップで淹れている拘りのカフェレストランです。
店舗で提供されるコーヒーをドリップしたした時に出る、コーヒー豆かすを定期的に集めて弊社に送って頂き、乾燥・粉砕をしてコースターの原材料となるプラスチック樹脂に作り変えました。
店舗のオープン20周年を期にお店をリニューアルし、記念にJi.Coo様オリジナルのコースターを作って頂きました。
表面にはJi.Coo.さんが大切にしている、すべてのお客様に心地よい時間と空間を、というフレーズと共に、お店で発生したコーヒー豆かすを使用してコースターが作られていることがさりげなくお洒落に記載されています。
今回、お店で発生するコーヒー豆かすからコースターが作れると聞いてとても驚きました。
しかし、実際に仕上がってみると、コースターからほのかにコーヒーの香りがしてとても愛着の持てる商品が出来上がっておりました。当店ではお水をサーブするときに全てのお客様に提供させて頂いております。コップの水滴が机にたまることもなく、お客様や店舗スタッフからも大変好評です。
お店自体が、有機農法の菜園から野菜を仕入れたり、スタッフのユニフォームも竹の素材から作られたオーガニックコットンのウェアを使用していたりと、お店に来られるお客様や、スタッフなど、関わる全ての人が健康に幸せになることを願っています。お店で発生して、今まで捨ててしまっていたものが、こういった形で新しい製品に生まれ変わったことは初めてでした。自分達からの発信でサスティナブルな製品が作れたことはとても嬉しかったです。
ご注文詳細
商品 | アップサイクルコースター |
使用残渣 | コーヒー(店舗内で発生したもの) |
パッケージ方法 | OPP袋入れ/台紙付き |
印刷 | シルク1色印刷 |
使用シーン | カフェ・レストラン店舗内でのサービス |
総括
今回、名古屋の高級住宅街にあり、大変人気のあるカフェJi.Coo.様で
オリジナルのコースターを制作していただきとても感謝しております。
お店で発生したコーヒー豆かすを送って頂くときに、毎回とても丁寧に梱包がされており、お店の商品に対する思い入れと、スタッフの方の真面目で真摯な姿勢を感じていました。親会社が上場企業ということもあり、環境やサステナビリティに対しての取り組みにも造詣が深く、他とは違うエシカルで新しい試みをしていきたい、という熱量はとても強く、大変刺激になりました。
弊社としましても、期待にお応えするべくコーヒーの香りを損なわず、心地よい風合いの残るオリジナルコースターをご提供でき嬉しく思います。
Ji.Coo様の開店20周年という大切な節目に、店舗で使用している大切なコーヒー豆をアップサイクルして使用するという、特別な事業に携わらせて頂き本当に感謝です。
この度は、地元名古屋で良きご縁を頂き本当にありがとうございました。
株式会社タイヨー 担当 平林