
「もったいない」のその先へ。
使い捨ての文化から、モノに愛着を持った暮らしへ。
株式会社タイヨーは本来であれば捨てられるはずの余った資源に、デザインやアイデアといった新たな付加価値を持たせることで、
新しい製品にアップサイクルして生まれ変わらせます。
残渣を新たな商品に生まれ変えます。
様々な製造工程で出る残渣を活用し、独自の製法でペレット(粒状の合成樹脂原料)に生成します。
それらを加工し、成型品に仕上げ「環境に配慮した商材」としてアップサイクルを創出します。

3R=Reduce(発生抑制)/ Reuse(再使用)/ Recycle(再生利用)
を目標に掲げ、SDGsに貢献します。
3Rプロジェクトの中から新規事業として“re:Rezin”という名のバイオマスプラスチックを開発しました。
間伐材の端材や、食品残渣をプラスチック樹脂に配合することで、限りある資源をアップサイクルし有効活用することを可能にしました。
re:Rezinは環境にやさしく、捨てられるはずだった自然のチカラを、余すことなく活用した
「自然と生きるプラスチック」です。
取扱残渣 / 取扱商品 / 市場動向
本来破棄するはずの残渣をアップサイクルし、新しい命を吹き込みます。